耐震・制振・免震の違い

日常

こんにちは!ハンバーグ主任(@Hamburg_syunin)です🍔

皆さんは耐震・制振・免震という言葉を

聞いたことがありますか❓

似たような言葉ですし

どれが何なのか区別が難しいですよね🤔

そこで元木造ハウスメーカー営業の

私がわかりやすくご説明いたします👍

スポンサーリンク

耐震とは?

耐震とは建物自体の強さのことです。

例えば、木造住宅で言えば

壁や水平面(床)を硬くする(強くする)

ことをいいます。

壁を強くするには

筋かいや耐力面材を設置し、

水平面(床)強くするには

構造用合板を張ったり

火打と呼ばれる木材を入れたりします👀

こうすることで家自体が強く(硬く)なり

地震などの揺れに耐えます🏠

人間に例えると

筋トレをして体自体を強くする事に

似ています🏋️‍♂️

また、住宅の耐震性には

1から3までの等級があり

数字の大きさは耐震性の高さに比例します☝️

制振とは?

続いて制振です。

制振は地震などの揺れを吸収する

ことをいいます。

制振ダンパーと呼ばれる装置を

設置するのが一般的ですね❗️

制振ダンパーをつけることで

地震などで建物が大きく揺れるのを

を抑えてくれます😮‍💨

ここで注意⚠️したいのは

制振ダンパーを入れる≠家が強くなる

ということです🙅‍♂️

制振ダンパーはあくまでも”補助”なので

まずは建物自体の

耐震性をしっかりしておくことが

大前提となります💡

そこに+ αの材料として制振ダンパーを

設置するというイメージですね☝️

日常生活で例えるなら

バスや電車の吊り革の役目に似ています🚃

自分自身(家)が

強くなるわけではありませんが

それ以外の物で

大きく揺れるのを防ぐことができます💡

ちなみに制振に関しては

耐震のような等級はありません😭

免震とは?

最後に免震についてですが

これは建物と基礎(地盤)を

切り離したような仕組みで

建物に揺れ自体を伝えない装置となります。

地震などの揺れに対する対策としては

最も最強の手段と言えるでしょう💁‍♂️

ではなぜ戸建などの住宅では

ほとんど採用されていないのでしょうか🤔?

答えは”コスト💰”です。

免震装置の導入コストは

100万円以上と言われています😱

前述の耐震性能向上と、制振装置の設置は

それぞれ40〜50万円程度ですので

少なく見ても約2倍以上の

コストがかかってしまいます😨

したがって戸建住宅での免震装置の導入は

なかなか高いハードルと言えますね🥲

ただ、ビルやマンションなどでは

この免震装置が設置されているものが

ほとんどです🏢

大きな建物が倒壊すると

人の命などの被害が甚大ですからね🆘

まとめ

  1. 耐震とは?
    • 建物自体を強くして揺れに耐える
    • 人間でいう筋トレ
    • 強さの等級がある
  2. 制振とは?
    • 揺れを吸収する仕組み
    • 制振ダンパーの設置が一般的
    • イメージはバスや電車の吊り革
  3. 免震とは?
    • 揺れ自体を伝えない仕組み
    • 揺れ対策としては最強
    • 導入コストが高い

以上となります。

どうでしたか?

参考になりましたでしょうか?😌

以上、ハンバーグ主任でした🍔

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました